@今年は歩くぞ!妙円寺詣り

その七:妙円寺への道(伊集院市街地→徳重神社)

徳重神社へ

あああ、見慣れた徳重神社へ続く道の入り口です!!
ここを見て、「遂に来たぞー」という実感がわいてきました

橋を渡って、徳重神社の石垣が見えてきました。
その手前になにやらテントが・・・
なんと伊集院町商工会の方々が、リンゴ酢のジュースを配っているではありませんか。
たくましいおば様たちを掻き分けて、ようやく一杯いただきました。
あと、リンゴ酢やいろいろなおまけが入った紙袋までいただきました。
あとで実家の母に渡すとめちゃめちゃ喜んでました。

寄り道はほどほどに、最終目的地へ進みます

今年も高校生の書道が展示されています。
本当に地域一体となって行事を盛り上げている様子が分かります。

遂に鳥居の下に来ました!!さぁ、階段を上って・・・

手と口をゆすいで、鳥居をくぐって・・・

本殿が見えてきました!!

妙円寺詣り、感動の完歩です!!
「ご尊顔の栄に浴し恐悦至極に存じ上げます。惟新公におかれましてはご機嫌麗しゅう・・・云々」
でも昔の人って、この後歩いて帰ってたんですよね・・・鹿児島市まで・・・(スゲェ)。

佐土原城 遠侍間 佐土原城 遠侍間 リンク

日向守つれづれ 今年は歩くぞ妙円寺詣り 今年は歩くぞ妙円寺詣り